
タロットカードの小アルカナ、ペンタクルの2のカードはどんな解釈ができるのでしょうか?
ペンタクルの2は、メビウスの輪のようなマークに繋がれているコインを両手で二つ持ちジャグリングして遊んでいる青年が描かれていて、後ろには荒波と船が見えますが、青年は後ろの船に気づいていないというカードです。
正位置だと器用にバランスが取れているという解釈ができたり、陽気に気晴らしや趣味を楽しんでいると言えるでしょう。
逆位置だと不均衡や不器用という解釈になり、現実から目を背けていて現実逃避している時にこのカードが出たり、趣味や遊びなどにお金を浪費しているという意味でもありますよ。
このカードは、2つ以上の物事で悩んでいたり、同時に2つの物事をやろうとしている時に出やすいと言われています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。